|
 |
 |
 |
事業内容

 |

全国水源の里連絡協議会は、『上流は下流を思い、下流は上流に感謝する』の理念のもと、水源の里の集落再生と振興に向けて次のような事業を実施しています。
協議会の主な活動内容
- 250市町村の参画を目標とし、組織の拡大を図る。
- 全国水源の里シンポジウムに協賛する。
- 情報誌「水の源」を発行する。紙面の充実を図るとともに、購読の拡大に努める。
- 全国水源の里フォトコンテストを実施する。
- 協賛・募金活動を実施する。
- 国に対して、水源の里の理念の普及と集落再生に向けた施策の展開を要望する。
- 水源地域の森林の保全育成を目指し、森林環境税及び水源税の推進に努め、関連団体との連携を深める。
事業項目 |
事業内容 |
(1) 水源の里の理念を全国に展開 |
・総会の開催
・全国水源の里シンポジウムに協賛
・情報誌「水の源」の発行 |
(2) 水源の里活性化のための政策提起 |
・国等関係機関との協議・要請
・協力団体との連携
・森林環境税・水源税の促進 |
(3) 会員相互の情報交換 |
・協議会ホームページの運用 |
(4) その他本会の目的を達成するために
必要な事業 |
・水源の里フォトコンテストの実施
・募金活動の実施 |
|
|
|